ぱるデザインらぼ
建築材料や防災・減災の正しい知識を得るための、大人と子どもの建築技術探求のワークショップ。
漆喰や畳みといった、健康な室内環境の維持に向けた日本の伝統建材を、正しく知り、身近に感じることで正しく活用に繋げることを目的としています。
動物と暮らす住研究所:
家庭動物(犬猫鳥)と共生・共棲する住環境の建築技術とシステムの学術研究を進める、金巻とも子(Ph.Dr)の研究所です。
「日本での家庭動物との健全な暮らしと社会を構築する」という志を同じくした方に向け、情報の共有と交換を目的に設けたものです。
研究成果は、「動物と暮らす住研究所」ブランドとして、家庭動物(ペット)共棲住環境システムにつながる、建材や生活関連商品の開発の支援にも活用します。
イベント情報:「アジア・ファニシング・フェア2020」に、出展いたします。
展示会名:アジア:ファニシング・フェア2020
会 期 :2020年11月11日(水)~13日(金)3日間
会 場 :東京ビッグサイト南4ホール
出展名 :動物と暮らす住研究所(ペットサローネ内)
入場料 :無料(完全事前登録制)
合同開催:Japan Home & Building Show 2020
家庭動物との防災・減災
犬猫と暮らす家庭では、犬猫の負担軽減の観点から、日常からの防災・減災に向けた、住環境整備について研究を行っています。
地域の住環境は個人の住環境の延長であり、災害時の住環境も平常時の住環境の延長上にあります。平常時から地域社会において、ペット共棲に対応した技術が広く既存している状況であれば、それが災害時でも機能を発揮するはずです。
研究用 特設サイト
● 動物と暮らす住研究所 (準備中)
● FaceBook ページ (SocialLink)
● Quality of life with Animal☆動物と暮らす
(都心・マンションでの暮らし方の検証・提案)
共棲研究会-回覧資料
● 2020HAPPオンラインシンポジウム「猫との暮らしをもっと楽しむ方法」記録
● 2016 建築学会日本九州大会 材料施工部門パネルディスカッション